一般社団法人
日本ベリーダンス連盟

コラム
2025.3.24

これまでもこれからも…
エジプシャンダンスは私の誇り~後編~

Safy Akef

https://www.instagram.com/safyakef/

 

エジプシャンダンスの名門アケフ家に生まれ、エジプトで講師のためのトレーニングを修了した後、2022年に来日したSafy Akef(サフィ・アケフ)。後編では、2年間の滞在のなかでたくさんの日本人の踊りに接してきた彼女が、ダンサー&インストラクターとして感じたこと、私たちに伝えたいことetc.をたっぷり語っていただきました!
*Special Thanks to…Reiko&Tetsuo Okamoto

 

 

●エジプト女性のようなフィーリングで♪

―日本人の皆さんの第一印象は
…とてもシャイ!

 

レッスン中に質問を投げかけても誰からも返事がなく、終わった後で質問してくることが多いことが最初は不思議でした。後にそれが<レッスン全体の調和>を意識してのことと知り、なんて気遣いに溢れた方々なんだろうととても感動しました。

 

 

―ジェスチャーと合わせて
日本で指導する際に意識していたのは、
歌詞の意味を丁寧に説明すること。

 

具体的には、
アラビア語の歌には2通りの意味を持つものも多いため、必ず<表>の意味と<裏>の意味の両方を伝えるようにしていました。

 

ぜひ歌の世界のフィーリングをより深く理解して、エジプト女性のような表現で踊ってほしいと思っています。

 

 

●リラックス&スマイル!日本人ダンサーへのアドバイス

―エジプトに行ったり来日したエジプト人ダンサーのワークショップに参加したり…日本には熱心な方も多く、素晴らしいテクニックを持ったダンサーにたくさん出会うことができました! 

 

ただ時おり、上手なダンサーでもステージ上でストレスを感じているように見えたり、オーディエンスとの一体感がちょっと足りないと感じたりすることも。もっとリラックスして、お客さんとアイコンタクトを取りながら、自分の気持ちにしたがって笑ってみるとさらによくなると思います。

 

 

―とくに私が不思議だったのが、
悲しい恋愛を歌った曲を踊るとき、
日本人は眉毛をグッと寄せたりとすごく苦しそうな表情をすること。

 

でも恋愛はとてもロマンチックなこと!
辛いときもあったけど、いい思い出だってたくさん…そんなことを想いながら踊っていると、私はいつも自然と笑顔になります。

 

 

―基本的に
エジプトのダンスは
<喜び>に基づいたもの。

 

もちろん私も本番前は緊張することもあります。とくに自分以外の人が作った振付で踊るときはナーバスになりやすいのですが、そんな時もステージに立つときは常に<笑顔>で踊るようにしています。

 

最初は<嘘の笑顔>でも、
深く深呼吸をして音楽に身を任せてみると、踊っているうちに本当の笑顔になる。すると次第に心も身体もリラックスして、きっと良いダンスにつながりますよ。

 

●2024年11月、エジプトに本帰国しました!

―エジプトに戻ったら…
まずは大好物の
・マカロナべシャメ―リ(グラタン)
・マハシ
・マンゴー
を食べたいですね(笑)。

 

そして近い将来、カイロでダンススタジオを再開したい! エジプト人も外国人も、そして友達や家族の前で踊りたい人からプロフェッショナルダンサーまで…これからもこの素晴らしいエジプシャンダンスを多くの方々に伝えていきたいと思います。

 

当連盟へのご依頼について

ベリーダンス講師を探されている方、ベリーダンサー派遣をご希望の方、などなど、お気軽にお問い合わせください。

キーワード

Farida Fahmyセクシー田中さんメディアもっと知りたいベリーダンス参考文献
ベリーダンサーの社会保障のために当連盟ができること
もっと知りたいベリーダンス
レッスンスタジオ等のスペース提供支援
Farida Fahmy Folklore

一般社団法人日本ベリーダンス連盟ではファリダ・ファーミー氏よりFolkloreに関する翻訳の許可をいただき、ここに掲載する運びとなりました。

セクシー田中さん

一般社団法人日本ベリーダンス連盟では日本テレビ系新日曜ドラマ「セクシー田中さん」に協力。故・芦原妃名子先生が作品を通じて伝えてくれたベリーダンスへの思いを受け継いで発信いたします。

各省庁からのお知らせ

2024.5.1
アーツカウンシル東京「スタートアップ助成」令和6年度第1回募集 (申請締切:5/23)
2024.4.11
特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律 (フリーランス・事業者間取引適正化等法)
2023.12.16
文化庁 令和5年度「ハラスメント防止対策支援事業」12/20申請開始
2023.12.7
文化庁よりインボイス制度について周知依頼が届きました
2023.9.27
東京芸術文化相談サポートセンターオープンのお知らせ

リンク

文化庁
経済産業省
アーツカウンシル東京
アートノト
芸団協
公正取引委員会
日本フリーランスリーグ

協賛企業

Farida Fahmy Folklore