一般社団法人
日本ベリーダンス連盟

コラム
2025.3.10

呼吸や髪の先まで…!
ベリーダンス群舞、シンクロする美しさ

SaharaLayla(Hastuki、Yuuka、Asami)

https://www.instagram.com/saharalaylahdc/

 

Hermes Marrero

https://www.lahabana.co.jp/

 

発表会、オープンステージ…ステージ映えする<群舞>だけど、いざ揃えるとなると難しいもの。寸分違わぬほど揃った群舞が圧巻のプロベリーダンスチームSaharaLayla(サハラレイラ)&そのプロデューサーのHermes Marrero ( エルメス・マレロ )氏にそのノウハウを伺ったら、長い時間と労力をかけて培った拘りの数々が見えてきました…!

 

●アラブとは違うアプローチで…<ベリーダンス×群舞>を選択した理由

―【Hermes】
目指しているのは、誰から見ても美しいと思える、芸術性のあるダンス。群舞のベリーダンスには<アート>として無限の可能性があると考えています。

 

 

―僕はダンス文化の盛んなキューバで育ちました。

 

幅広いダンスを学ぶことは
生徒さんのレベルアップにつながると考え、2003年に経営するサルサスクールでベリーダンスのクラスをはじめたものの…アラブ諸国で踊られていたベリーダンスを見た第一印象は、その文化理解あっての限られた「美しさ」。そのままの形では、海外の幅広い人々に受け入れられるのは難しいと感じていました。

 

「ダンサーのことは大好き。だけど自分の家族にダンサーはいて欲しくない」ではなく、自分の家族にいても誇りに思える、誰が見ても美しいと感じるような<アーティスト>を育てるには?

 

目指す方向性を考えあぐねていた私に、
大きな転機となったのが
ベリーダンススーパースターズによる華やかな<群舞>のステージ映像。

 

 

―さらにその想いを強くしたのが、
アルゼンチンの作曲家、故・MarioKirlis氏による、シルク・ド・ソレイユやマイケル・ジャクソンのステージを想起させるような壮大な楽曲の数々でした。

 

 

●手、腕、足…誰が見ても「美しい」動きには決まりがある!

―【Hermes】
自分の生徒たちをトレーニングして
「プロのベリーダンスチームを作りたい」
と考えた僕は、
2008年、ベリーダンススーパースターズの人気メンバーであったアマル・ガルシア(当時はアマル・ガマル)をマスターティーチャーとして日本に招聘しました。

 

その後8年に渡って直接指導を受けるなかで、チームのメンバーに動きの違いを詳しく説明するためアマル先生が用意してくれたのが手や腕、足の<ポジション>という考え方です。現在はスクールのカリキュラムに取り入れ、入門生の段階から少しずつ指導しています。

 

 

―【Hatsuki(SaharaLayla)】
<手と腕のポジション>は
全部で10あり、
入門クラスで1番~多くても5番まで、
初級クラスに上がったら
それ以降を教えています。

 

私は9歳から16歳まで
クラシックバレエを習っていました。
バレエでは手や足の位置が
明確に決まっているので、
アマル先生の美しい動きを理解する上で
<ポジション>という意識は
とても分かりやすかったです。

 

 

―【Asami(SaharaLayla)】
私は大学時代に
サルサとこのスクールに出会い、
合わせて練習すると相乗効果があると勧められてベリーダンスをはじめました。

 

ダンス未経験だったので、
最初は立つときの姿勢すら
直されていました…。
ポジションというものも
スクールでイチから学びましたが、
おかげで手の動きはとても覚えやすかったです。

 

生徒に教える際は
まずは手のポジション、
次に足…の順で説明します。
毎回どの先生のどのレッスンでも繰り返し行ううちに、みんな自然と覚えていきますね。

 

―【Yuuka(SaharaLayla)】
ダンスで運動不足解消をしたいと思い、
当時ダイエットとして話題になっていた
ベリーダンスをはじめました。

 

私もバレエ等の経験はなかったので、
足先や膝が曲がってしまったり、
内またになってしまったり…
先生たちのような美しいラインを作るのに
最初とても苦労しました。

 

正しく踊る上で
足のポジションはとても大切。

 

例えばヒップをアップダウンさせる時、
脇腹を使うものと
大臀筋(お尻の表面にある筋肉)
を使うものがありますが、
それも足のポジションによって
使える体の部位は異なってきます。

 

足のポジションについては
基本的なステップを練習していくなかで
自然と覚えていってもらえるよう、
手と同様、入門クラスから繰り返し指導しています。

 

●メンバーは<家族>!お互いへの気遣いやコミュニケーションも大切に

―【Hatsuki(SaharaLayla)】
群舞として魅せる上で
<揃っている>ことは大前提。

 

私たちは、
ベリーダンスのことを知らない人が観ても
「美しい」と思ってもらえる作品作りを
心がけています。

 

そのために動きや振付だけでなく、
衣装の着こなしや小物、髪型、メイク…リップやネイルの色までも揃えています。

 

 

―ただ、
音の取り方や表現方法などは
どうしても個人差が出やすい部分。

 

パートによっては
リズムやメロディーだけでなく、
カウントを取って動きを揃えることもありますね。

 

また自分が振付をした場合は
振り入れのタイミングで、
表現のイメージを
伝えるようにしています。

 

 

―どうしても揃わない時は、
お互いに聞き合って揃える努力も必要。

 

何よりメンバーそれぞれが
自分の踊りだけでなく、
一緒に踊る仲間への思いやりを持つことが<チーム>として大事だと考えています。

 

―【Yuuka】
私たちサハラレイラは
みんなカンパニーの社員と
専属インストラクターで
構成されています。

 

動きをシンクロをさせるためには
たしかに入念な練習が必要ですが、
まるで家族のように長年一緒に
/同じトレーニングを重ね、
同じ目標に向かっているため、
自然と<揃う>ことが多いように感じます。

 

 

―【Asami】
踊りを揃えるのは難しさもあります。
観客の拍手や声援を受け取った時
喜びや楽しさも一緒に分かち合えるのは、
1人では味わえない<群舞>ならでは醍醐味だと思います。

 

ただ踊りを練習するだけじゃなく、
それぞれのレッスンが終わった後に
皆で集まったりと
チームとして
<同じ時間>を共有することも大切にしています。

 

私は昨年、産休から復帰したばかり。
今は子育てと両立しながら
時短で勤務しているため、
皆と過ごす時間が
短くなってしまいましたが、
練習時間を
私の都合に合わせて決めてくれたり、
パフォーマンスを変更してくれたり…チームのみんなには感謝しかありません。

 

数か月休んでいる間に
身体を戻したり、
レベルアップしたメンバーに
追いついたりするには苦労もありました。

 

でもダンスがなければ
こんなに早く復帰しようとも思わなかったし、このチームでなかったら戻れなかったと感じています!

 

当連盟へのご依頼について

ベリーダンス講師を探されている方、ベリーダンサー派遣をご希望の方、などなど、お気軽にお問い合わせください。

キーワード

Farida Fahmyセクシー田中さんメディアもっと知りたいベリーダンス参考文献
ベリーダンサーの社会保障のために当連盟ができること
もっと知りたいベリーダンス
レッスンスタジオ等のスペース提供支援
Farida Fahmy Folklore

一般社団法人日本ベリーダンス連盟ではファリダ・ファーミー氏よりFolkloreに関する翻訳の許可をいただき、ここに掲載する運びとなりました。

セクシー田中さん

一般社団法人日本ベリーダンス連盟では日本テレビ系新日曜ドラマ「セクシー田中さん」に協力。故・芦原妃名子先生が作品を通じて伝えてくれたベリーダンスへの思いを受け継いで発信いたします。

各省庁からのお知らせ

2024.5.1
アーツカウンシル東京「スタートアップ助成」令和6年度第1回募集 (申請締切:5/23)
2024.4.11
特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律 (フリーランス・事業者間取引適正化等法)
2023.12.16
文化庁 令和5年度「ハラスメント防止対策支援事業」12/20申請開始
2023.12.7
文化庁よりインボイス制度について周知依頼が届きました
2023.9.27
東京芸術文化相談サポートセンターオープンのお知らせ

リンク

文化庁
経済産業省
アーツカウンシル東京
アートノト
芸団協
公正取引委員会
日本フリーランスリーグ

協賛企業

Farida Fahmy Folklore