一般社団法人
日本ベリーダンス連盟

コラム
2024.12.16

中途半端では笑いは取れない!
男装×エンタメの美学~前編~

Aggie

https://www.aggiebellydance.com/

 

RASHIDA

https://rashidabellydancestudio.weebly.com/

 

ある時は正統派、ある時はコミカルなパフォーマンスで会場を盛り上げ…男装ベリーの第一人者・Aggie(アギー/男装の時はAHO★スター名義)と、彼女をリスペクトしつつもチームで独自の道を突き進むRASHIDA(ラシーダ)。<男装>を通じてストイックに笑いを追求する二人のこだわりを聞いていたら、話はどんどん深いところに発展して…!?

 

 

●演じてみたら素質が開花!思わぬ副産物も…

―【Aggie】
最初はまったく
<男装>にこだわりはなくて。

 

私はドイツの男性ベリーダンサー
Horacio Cifuentes(以下、オーラシオ)の大ファン。

 

 

―アルカマラーニに
所属していた25年以上前、
たまたま肌色のインナーを着ていたら
「ラメをつけたらオーラシオの衣装みたい」
と誰かに言われ、
次のスタジオハフラで
モノマネすることを思いつきました。

 

いざ彼の顔の表情をデフォルメして
真似てみたら大盛り上がり!
その後も師匠のMAHAさんから
お声がかかったり、
自分でも毎年マハラジャンで
新ネタを作ったりするうちに、
数々のショーで踊る機会をいただきました。

 

最初の頃は顔芸やパッション頼み!
でも何度もオーラシオの動きを
ビデオで見て研究するうちに
観察眼やテクニック自体も
かなり鍛えられたと思います。

 

また、当時私は<セクシーな表現>が
苦手だったのですが、
オーラシオになりきると
不思議と照れがなくなった!

 

実は本業のオリエンタルにも
いい影響がたくさんあったんですよ。

 

―【Rashida】
私は小松芳アラビア舞踊団の発表会で
ヌビアンの男役をやったのが最初。
本来エジプトのフォークロアは
男女で踊りますが、
うちの舞踊団には女性しかいない…
だから女性が男役をやるのが通例でした。

 

そしたら美しい女性の隣で
小さいおじさんが踊っているのが
面白かったらしく、
師匠のカリーマ(小松芳)から
男役が必要なとき
呼ばれるようになりました。

 

せっかくならば
「フォークロア男子を極めよう!」と思い、
それ以降はエジプトへ行くたびに
男性の踊り方を
プライベートレッスンで学んでいます。

 

「足先は上向き」
「かかとを遠くに突き出して」
男性の動きを具体的に知ることで、
逆に今まで自分が意識せずしていた
<女性ならではの仕草>についても
理解が深まりましたね。

 

 

―【Aggie】
男装で踊る曲は
オリエンタルが多いのですが、
重心はより低く。
動きもメイクも
<直線>を意識しています。

 

一度のショーで
男女両方踊ることもありますが、
「同一人物!?」と驚かれると
やっぱり嬉しいです。

 

 

 

―【Rashida】
…私は「女性だったんですか?」
と驚かれることのほうが
多いかも(笑)。

 

フォークロアから発展して、
今はマハラガンから昭和歌謡まで
演目の幅も広がりました。

 

ショーのなかでは
男→女→男…と入れ替わることも
多いのですが、
チェンジ時間が短ければ
短いほど客は盛り上がる! 
毎回チーム一丸となって
<早替え>してます!!

 

男性のフォークロアに関しては、
「男らしさ」ではなく
「強い男」
そのものが求められます。

 

振付も
高くジャンプしたり
足を高く上げたりするので、
強い体幹や脚の筋肉は欠かせない!
男役の生徒には
筋トレを増やすなどの
特別メニューを組んでいます。

 

 

 

●衣装や小道具…ないものは作ってでも手に入れる!

―【Rashida】
男性用の太いストレートアサヤは
当時日本では手に入らなかったので、
東急ハンズで<竹>の棒を
買って練習しました。

 

ガラベーヤなど男物を買っても
サイズがまったく違うので
お直しは必須。

 

「男性用スーツを小さくすると
フォルムが崩れるから」と、
女性用のスーツを
男性向けデザインアレンジした
男装ダンサーもいましたね。

 

―【Aggie】
「ないものは作れ」という
MAHA師匠の教えもあり、
衣装は基本手作り。

 

自宅の衣装倉庫には、
さまざまな衣装や小道具がぎっしり! 
謎なセンスのトレーナーとか…
「もしよかったら使って」
と頂いたものもたくさんあります(笑)。

 

 

 

―【Rashida】
我が家も衣装ケースが30個近く…
生徒の分含めて
カツラだけで
衣裳ケース6個分はある(笑)。

 

カツラはハロウィーンの時期に
ドンキでまとめ買いしてます。

 

汗をかくと
ヒゲがすぐ取れてしまうのが悩みで、
今はアイライナーで
<描く>ことが多くなりました。

 

…風の噂ではアギーさんのヒゲは
<取れにくい高級品>とか。
何か秘訣があるんですか???

 

―【Aggie】
ヒゲの固定には
「スピリッツガム」という
舞台カツラ用の接着剤を使います。
落とすときは
専用リムーバーが必要ですが、
汗をかいても
表情を大きく動かしても
ちょっとやそっとじゃ取れない。
おススメですよ!

 

AD

踊る整体®︎第4期トレーナー養成コース

当連盟へのご依頼について

ベリーダンス講師を探されている方、ベリーダンサー派遣をご希望の方、などなど、お気軽にお問い合わせください。

キーワード

Farida Fahmyセクシー田中さんメディアもっと知りたいベリーダンス参考文献
ベリーダンサーの社会保障のために当連盟ができること
もっと知りたいベリーダンス
レッスンスタジオ等のスペース提供支援
Farida Fahmy Folklore

一般社団法人日本ベリーダンス連盟ではファリダ・ファーミー氏よりFolkloreに関する翻訳の許可をいただき、ここに掲載する運びとなりました。

セクシー田中さん

一般社団法人日本ベリーダンス連盟では日本テレビ系新日曜ドラマ「セクシー田中さん」に協力。故・芦原妃名子先生が作品を通じて伝えてくれたベリーダンスへの思いを受け継いで発信いたします。

各省庁からのお知らせ

2024.5.1
アーツカウンシル東京「スタートアップ助成」令和6年度第1回募集 (申請締切:5/23)
2024.4.11
特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律 (フリーランス・事業者間取引適正化等法)
2023.12.16
文化庁 令和5年度「ハラスメント防止対策支援事業」12/20申請開始
2023.12.7
文化庁よりインボイス制度について周知依頼が届きました
2023.9.27
東京芸術文化相談サポートセンターオープンのお知らせ

リンク

文化庁
経済産業省
アーツカウンシル東京
アートノト
芸団協
公正取引委員会
日本フリーランスリーグ

協賛企業

Farida Fahmy Folklore