一般社団法人
日本ベリーダンス連盟

コラム
2025.6.30

大事なのは小物使い!
現地の暮らしに学ぶバラディ×着こなし術~後編~

Hanine

https://www.instagram.com/oriental_hanine/profilecard/?igsh=YXFoNHZkaGF6ZTA2

 

バラディやシャービーを踊る時に着るバラディドレス(ガラベーヤ)。そのままシンプルに着てももちろん可愛いけど、自分らしく素敵に着こなしているダンサーさんとの違いって何だろう? 後編はHanine(ハニーン)さん一押し!粋で格好いい<ムアッリマ>スタイルにチャレンジする上で知っておきたい豆知識をお届けします。

 

●着こなし上級者におススメ!<ムアッリマ>スタイルとは?

―エジプトで暮らした経験をいかし、
直輸入のベリーダンスグッズ専門サイト『Hanine』を運営しています。

 

バラディはエジプト人の生活に根差した踊り。バラディらしい小物使いに慣れてきたら、白シャツタイプのガラベーヤにもぜひチャレンジを! キラキラ素材や透ける素材のバラディドレスと違ってシンプルなので、ステージではアクセサリーは必須ですが、その分ダンサーさんならではの個性やセンスが際立ち、自分らしさを発揮できるアイテムだと思います。

 

 

ー真っ白いガラベーヤは、
もともとは
エジプト人男性の正装でした。

 

文字通り<真っ白>な色を出すため、エジプトでは青い染料を使ってガラベーヤを洗います。動画は農村地帯のものですが、参考までにご紹介しますね。

 

 

―映画の役どころで
カフェの<女店主>を演じるにあたり、
この白いガラベーヤを着こなし
劇中で踊りを披露したのが
黄金時代の大スター、タヒア・カリオカ。

 

当時は男性社会。
<女店主>というのは
役職としては珍しかったため、
従業員の男性たちにバカにされないよう
「手の届かない存在」
「芯の強い女性」を演出するため、あえて男性風の衣服を着たそうです。

 

ゆえに白シャツタイプのガラベーヤは
「ムアッリマ(アラビア語で教師の意/この場合は仕事を教える人=親方・雇い主)スタイル」と呼ばれています。

 

普段はバリキャリだけど、
いざ夫の前で踊りはじめるとしなやか…
女性らしいアクセサリーやスカーフ使いも参考にしたい、大好きなシーンです♪

 

 

●粋なバランスが格好いい!フィフィ流の着こなし

ーもう一人、
<ムアッリマ>スタイル
を語る上で欠かせないのが、
「バラディの女王」フィフィ・アブドゥ!

 

彼女は白いガラベーヤのほか、
やはり男性が用いるアイテムである
<シーシャ>や<アサヤ>をショーに取り入れ、彼女ならではのエンターテイメントに昇華しました。

 

たっぷりのアクセサリーに足元のハイヒール…マニッシュななかに女性らしさを取り入れたバランスが何とも「粋」ですよね!

 

 

―エジプト人にとって
バラディは<日常生活の延長>にある踊り。

 

最近はダンサーさんから
アイテム選びの相談を受けることも多いのですが、エジプトで義母や義姉と一緒に過ごしたなかで見聞きしたことが大事な<財産>となっていると感じます。

 

この経験をいかし、
これからも自分にしかできないスタイリングをご提案していきたいですね。

 

当連盟へのご依頼について

ベリーダンス講師を探されている方、ベリーダンサー派遣をご希望の方、などなど、お気軽にお問い合わせください。

キーワード

Farida Fahmyセクシー田中さんメディアもっと知りたいベリーダンス参考文献
ベリーダンサーの社会保障のために当連盟ができること
もっと知りたいベリーダンス
Farida Fahmy Folklore

一般社団法人日本ベリーダンス連盟ではファリダ・ファーミー氏よりFolkloreに関する翻訳の許可をいただき、ここに掲載する運びとなりました。

セクシー田中さん

一般社団法人日本ベリーダンス連盟では日本テレビ系新日曜ドラマ「セクシー田中さん」に協力。故・芦原妃名子先生が作品を通じて伝えてくれたベリーダンスへの思いを受け継いで発信いたします。

各省庁からのお知らせ

2024.5.1
アーツカウンシル東京「スタートアップ助成」令和6年度第1回募集 (申請締切:5/23)
2024.4.11
特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律 (フリーランス・事業者間取引適正化等法)
2023.12.16
文化庁 令和5年度「ハラスメント防止対策支援事業」12/20申請開始
2023.12.7
文化庁よりインボイス制度について周知依頼が届きました
2023.9.27
東京芸術文化相談サポートセンターオープンのお知らせ

リンク

文化庁
経済産業省
アーツカウンシル東京
アートノト
芸団協
公正取引委員会
日本フリーランスリーグ