Nadya
トレンドの脚を大胆に出した衣装に挑戦したい方必見!後編は即効性バツグン♪脚をキレイに&スタイルよく魅せるため、Nadya (ナディア)が日ごろ意識しているという<深スリット衣装>の着こなしテクニックをご紹介します。
●即効性◎!スタイルアップが叶う<着こなし>術
――太ももやふくらはぎの筋肉がむきっと大きく外側に張り出した<筋肉質>な脚がコンプレックスで、現在は身体の使い方そのものを見直している最中です。
気になる脚のラインをキレイに魅せるには、衣装を<どう着るか>も重要!
衣装は基本オーダーメイドなので
サイズはぴったりなのですがそのままで着ることはほぼなく、
必ず試着して
・全身が映る<鏡>
・動いたときの<動画>
をそれぞれ確認し、どう工夫すればさらにスタイルよく見えるかを研究しています。
主なポイントは次の3つ。
●付属のショートパンツの丈
:スカートのインナーに履くショートパンツはギリギリまで短く! 中途半端な丈だと<脚のはじまり位置>が下がり、短足に見えてしまいます。
●スカートのスリットの分量
:今のお気に入りはダブルスリット。
ただ前に垂れた<ふんどし>部分が狭いと脚が太くみえたり、ターンしたときに股の部分が丸出しになってしまいます。また隠しすぎてもやはり<脚のはじまり位置>が曖昧になってしまう。自分に最適な開き具合を探して、調整&チェックを繰り返します。
―動画でチェックするときは
正面だけでなく、
必ず<横>から撮った映像もチェックを。
お客さまの目線位置は席により違います。どの角度からもキレイにみえるよう、様々なケースを意識することが大事だと思います。
●レッグアクセサリー
:何もつけないと<素>の脚の形がそのまま出てしまうので、気になる足首にはキラキラのレッグバンドを付けることも多いです。
…これ、実は簡単に手作りできるんですよ! オーダーした衣装が物足りないなと思ったら、レッグアクセサリーをハンドメイドすることもあります。
―踊っているときはもちろんですが、
電車に乗るときは膝をくっつけて座ったり…ちょっとしたことですが普段の積み重ねも大事ですよね。
ストレッチは怪我の予防にもなるので、新体操時代から今もずっと続けています。プラス、たくさん踊って疲れた後…足の裏や太ももの筋肉をしっかりほぐしてあげるとスッキリして気持ちいい! この「気持ちいい」という感覚を味わうと、つい<毎日続けたく>なって習慣化できますよ♪